ホクロ
ホクロとは
メラニン色素を産出する色素細胞が変化したことで現れる細胞(母斑細胞)の塊がホクロです。その形状は平べったいものから隆起しているものまで様々で、色も褐色、茶色、黒色など様々あります。
痛みなどの自覚症状はないものの、子どもの頃は真っ平だったものが成人になって盛り上がるようになるということもあります。ホクロは基本的には良性腫瘍であるため、見た目が気にならなければ治療の必要はありません。ただ急にホクロができたと思ったら、それがどんどん大きく(5~6mm以上)なっている、色にムラがある、潰瘍があるなどの症状があれば、しっかり鑑別する必要があります。
治療としては、手術で切除して縫合する。または、炭酸ガス(Co2)レーザーを用いた切除となります。術後の見た目の違いなど、それぞれの利点、欠点等ございます。場所によっては、病理検査に提出する事もございます。
Co2レーザー照射は、水によく吸収される特性があり、組織への侵襲(ダメージ)が少ないので、出血をあまりすることなく隆起を削るように除去することができます。処置時間はおよそ15~20分ほどです。欠点としては、手術による切除よりは再発率が高くなること、病理検査に出せないことがあります。ほくろ自体が大きかったり、深部にまで色素細胞が残っている場合は、皮膚への負担も考慮しながら行いますので、複数回(2~3回ほど)の通院が必要となることもあります。
手術はメスで切除し、吸収糸、非吸収糸を用いて縫合します。時間は30分程度かかります。 確定診断をつけたり、一本線の傷跡にしたい時にはオススメです。 共に手術前に痛みを軽減するべく局所麻酔と、術後の軟膏処置が必要となります。
Co2レーザーエッジワンはこちら Co2レーザーの料金はこちら 手術費用はこちらいぼ
いぼとは
いぼは医学用語で疣贅(ゆうぜい)と呼ばれますが、主な種類にヒトパピローマウイルス(HPVウイルス)に感染することで発症する尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)と皮膚の老化や紫外線が原因で皮膚細胞が増殖して隆起する老人性疣贅(脂漏性角化症)、首に多発するアクロコルドン、スキンタッグなどがあります。
尋常性疣贅に関しては、健康な皮膚状態であれば感染することはありませんが、小さな傷口があると、そこから感染して発症するようになります。なお、手足の甲や指、爪の周囲、足の裏、肘、膝などにできるいぼの大部分はウイルス感染によるものです。
発症して間もない時期のいぼは平らで小さく、時間の経過と共に大きくなって盛り上がっていきます。そして大きくなると、表面がザラついて硬くなります。いぼ自体に痛みやかゆみが伴うことはありません。また、足の裏にもできますが、この場合は圧迫を受けているので盛り上がることはありません。ただ、歩くと痛みが出る場合もあります。
治療としては、炭酸ガス(Co2)レーザー(自由診療)にて行います。施術では、最初に局所麻酔を行うことで痛みを軽減させます。そして患部にレーザーを向けて焼灼し、炎症を止める外用剤を塗るもしくは創傷被覆剤を貼って終了となります。治療時間については、ほくろとほぼ同じです。
アクロコルドン、スキンタッグに関しては小さなものは液体窒素で焼灼する事もあります(保険適応)が、大きなもの、多発するものは炭酸ガスレーザーで除去します。(自由診療)
Co2レーザーエッジワンはこちら Co2レーザーの料金はこちら 手術費用はこちらSNS紹介INSTAGRAM
形成外科領域のインスタグラムです。
症例などはこちらからご覧ください。